こんにちは。儲けた医です。
最近、20代やそれ未満の方が投資を始めているようです。
積極的に株式市場に参入してくれると経済的に良い影響がありますのでうれしいです。
さて、若い人ほど資産が少ないと思います。10~20代で数百万円投資できるのは極めて稀な存在だと思います。

NISA枠使い切るだけで精一杯です
そのレベルでもかなり資産がある方だと思います。
今回はそんな資産のまだ少ない人たちにとってぜひ知っておいてほしいことを記事にしましたのでご覧下さい。
1.最も大切なことは種銭を増やすこと
まず、最も大切なこと、それは「種銭を増やすこと」です。
投資というのは資産を利率で増やすゲームです。
つまり10万円投資と1000万円投資では利率が等しくても額に大きな違いが出ます。
例えば今20万円から投資を始めようと思うのであれば毎月の支出を1000円減らしましょう。
すると年間で12000円減らせることになり、投資資金に回せば6%資産を増やすことができます。
アメリカの優良株500種で構成されるS&P500の年間期待リターンが6%とされています。ここ数年はもっと強かったですが。
毎日のちょっとした節約行動がそれだけのリターンを生むことになります。
これが1000万円投資する人では毎月50000円の支出を減らすことになります。

それはキツそう
逆に言えば「節約による資産増加」は少額投資をする人だけの特権です。
勿論無理な節約生活は続きませんから、無理のない範囲で節約しましょう。
私は以前「真冬に暖房を16℃に設定して部屋でずっとコートを着る」という生活で灯油代を節約しましたが、引き換えに風邪をひきました。
そういった無茶な節約は止めておくべきでしょう。

月1回外食を減らします。
そんな感じで十分だと思います。
2.機会損失という言葉を捨てる
せっかく投資してるのに節約で資産増なんて地味すぎ!と思う人もいるでしょう。
私も昔はそう考えてました。年間20000円節約するよりテンバガー株を当てるべきだろう?と。
投資をしていると確かにチャンスは沢山あります。
私も「ああ、迷わずにとっとと買えばor売れば良かった。。。」と思うことは多々あります。
しかし、実はそのチャンスの裏にある危険も同じかそれ以上に沢山あるのです。

どういうこと?
例えば今日の株価上昇率ランキングを見てください。そこに載っている銘柄を昨日買っていれば今日は大きな利益となったでしょう。これがチャンス。
一方で明日の株価下落率ランキングも見てください。今日上昇率ランキング上位だった銘柄がストップ安になっていることも多いです。これが危険。
つまり、「これ買っとけば、、、」という結果だけでなく「買わなくてよかった。。。」という結果も溢れているのです。
よく「買っておけば儲かるのに買わない」というのを「機会損失」と煽る人がいます。
しかし「買わなかったために生じなかった損失」を「回避利益」と自慢する人はいませんね。
もし「機会損失」という言葉があるなら「回避利益」も存在するべきだと私は思います。
何が言いたいかというと「投資しなかったから○○」という思考はやめるべきということです。
結果として損をしようが利益を上げようが、買い場or売り場を逃そうが「どうやったら儲かるか」を追求した結果です。
トライ&エラーを繰り返してより洗練されたスキルを磨くことが一番大切なことだと思います。
3.Twitter上の資産家に影響を受けないメンタルを持つ
私は普段Twitterでも投資に関する情報などを発信、受信しています。
その中では「昨年の成績+100%」「資産1億円」など輝かしい成績を持っている方を多く見ます。

ただの嘘では?
可能性は否定できませんが、嘘つきって「月利+30%」とか「FX、仮想通貨で」とか言ってる人がほとんどです。
私がフォローしている方は普段から有益な情報を発信している方が多く非常に勉強になります。
その一方で「引っ張られてはいけない」とも思います。
彼らは実力があるからそういう結果を出せるのであって知識や実力の無い段階から同レベルに儲けようとするのは自殺行為です。

ツイートされる銘柄を買っとけばいいんじゃない?
???「生殺与奪の権を他人に握らせるなぁ!!」
私も昔、某狼のツイートを見てトレードしてましたが普通に爆損になりました。
他人のおススメに乗っかるのは超危険です。
投資は元金が多ければ多いほど儲けやすい「利率のゲーム」です。1年で100万円が1億円になることはありません。
でも8000万円あれば年内に1億円に届きうるでしょう。
異常に高い目標を設定した結果として非常に大きなリスクを取ることになります。経験の浅いうちからそういったリスクを取るのは危険です。
投資の神様ウォーレンバフェットも「ゆっくり金持ちになるのは簡単、みんなしないけど」と言っています。
彼でも年率20%位ですが、ほとんどの投資家はそんなにリターンが出ないのが普通です。
やはり時間を味方につけて無理のない資産増をするべきなのでしょう。
4.まとめ&スキルアップのために
資産額の少ない人が運用するときのポイントは
- 節約すること→浮いた金を投資へ
- 買っとけば、、、という思考をしない→反省はok,後悔はナシ
- SNSなどの情報に惑わされない&欲を出さない→ゆっくり増やす
です。もし資産をより積極的に増やしたいと思うならインデックス投資ではなく、個別株によるトレードをする必要があるでしょう。
そのためには勉強や分析に時間をかける必要があります。
このブログでは個別株についてどのように分析するのか、どういう指標があってどういう意味なのか、などを書いています。
よろしければ他の記事も見て見てくださいね。
ありがとうございました。
ご意見ご質問はコメントかTwitterまでよろしくお願いいたします。
コメント