こんにちは。儲けた医です。
皆さんは銘柄を探すときどのように探していますか?
私が銘柄を探すときはいろいろな数値をもとにバフェットコードというサイトでスクリーニングをかけて探します。
やはりスクリーニングをかけて調べるのが一番いいと思うのでバフェットコードを知らない方はこの機会にぜひ知ってください。
※「スクリーニング」:集団に対して特定の条件に合致するものを探すこと。
1.銘柄の探し方
何に投資しようかな?と思った時、基本的には個別株投資をする時に銘柄分析が必要になります。
投資初心者であれば「聞いたことのある企業」とか「普段から製品を使っている企業」に投資してみるというのが入門としては良いと思います。
ただ、それで利益が上がるかどうかは五分五分です。
ということで本格的に投資する企業を探そうとするなら聞いたことも無いような企業に投資することも必要になってきます。そういった時にどうやって探すか?そのためにスクリーニングをかけるわけです。
2.バフェットコードの使い方
使い方はとっても簡単です。スクリーニングの画面に行き、条件を入力するだけです。もちろん無料。
この画面の左の条件検索をクリック
ここに入力して検索します。(↑は「グレアム銘柄」の条件設定)
条件設定をどうしたらいいかわからない場合は下にある「バフェット銘柄」や「グレアム銘柄」をクリックすると自動で条件を設定してくれます。
私は細かく考えるのも大変なので「PER<12」「自己資本比率>50%」「有利子負債/営業CF倍率<0.1」 という感じでわりと安定しているような銘柄を探しています。
こんな感じで、リストが表示されるので、列タブ使ってPER高い順、とか色々と並び変えて良さそうなのを探します。
「お、これは良いじゃん!」というのを見つけたら株価のチャートを確認したり、直近の決算短信を確認したり、という流れです。
3.まとめ
- バフェットコード超便利!!
- スクリーニングしてお宝銘柄を探そう!
- 良さそうなのを見つけたら決算情報やチャートを確認!
ということでバフェットコードの使い方の紹介でした。とても便利なサイトなので皆さんも使ってみてください!
ありがとうございました。
コメント