こんにちは。儲けた医です。
損切りって、辛いですよね(吐血)。
損切りは辛いのですが色々なことを学べます。学ばないと辛いだけとも言えますが(笑)。
そんなわけで僕がSPXSという銘柄で損切りする羽目になったお話です。皆さんのためになればいいなと思います。
1.SPXSとは?
まず、SPXSというETFについて説明します。ETFについてにはこちら
SPXSとは正式名称を「DIREXION SHARES ETF TRUST DIREXION DAILY S&P 500 BEAR 3X USD DIS」といいます。
どういう商品かというと「S&P500が下がると3倍値上がりするETF」です。
つまり信用売りをETFにした、というものです。基本的に上昇し続けるS&P500にたいして無謀にも喧嘩を売っていくというわけです。
↓にS&P500の指数であるSPXのチャートをお示しします。

何という馬鹿なETFに手を出したんだ。。。
このようにS&P500は極めて強いのですが、いろいろあって無謀にもチャレンジしてしまったわけです。そして無事やられました。。。
ちなみにこのSPXSについて私は「10年後には0ドル数セントになっててもおかしくないETF」だと思っています。

なんでそう思ってて買ったんや。。。
下降局面はSPXSで利益をあげて上昇局面はSPXLで利益をあげる無敗の男になりたかったんです。でもやっぱり神にはなれなかった。

あたりまえや
はい、反省してます。
2.損切りから学べたこと
結論から申し上げます。
SPXSでは利益を出せる気がしません。
理論上は利益を出すことはできるでしょう。実際に2018年年末の米中貿易摩擦に起因する暴落では数億単位で利益を上げた猛者がいたそうです。
暴落が来るかどうかは全く読めません。「暴落サインが点灯しまくっても全然暴落しないで数か月すると急に落ちる」というパターンが圧倒的に多い気がします。
利益を出せる人たちは暴落を予想出来ているのでしょうか?私は無理だと思っています。ただのたまたまだと思っています。
なぜか?いろいろな理由があると思うのですが2つあげさせていただきます。
1.NYダウは強すぎる
2018年末の暴落でアメリカ株はかなり下がる余地があることが判明しました。
しかしながらこの暴落までは「アメリカ株の売りは禁忌」という暗黙の了解があったのです。
先ほども紹介しましたが、基本的にずっと上昇しているからです。
2008年のリーマンショックはあるにせよずっと右肩上がりなのです。
当然RSIやMACDといった指標が「買われ過ぎ」を示したことはありますが、それらをはねのけて成長し続けているのです。
RSIは70~80を超えてくると「買われ過ぎ」の指標とされています。
僕はRSIが80を超えたところでSPXSを購入したのですが特に大幅な下落を迎えることなく堅実に上がっていってしまいました(´;ω;`)
踏みあげられたンゴ。。。しかも2回も。
そんなf○○kトレードをした私のNYダウの印象は
細かい値動きを繰り返しながら確実に上昇していく相場、長期握力があれば儲かる相場
です。
この最強相場に対して売りを仕掛けるのは非常にリスクが高いと思いました。
2.そもそも予測していないから暴落する
過去、暴落は何度も起きています。
世界恐慌の時はものすごい下がり方をしましたし、それ以降もITバブルやリーマンショックでは強烈な下げが起きています。こちらで紹介しています。
一方で前触れの無い突然の上昇というのはあまり起きてません。暴落の翌日に上昇するようなことはあったのですが、突然ポーンと上がることはありません。
なぜかというと、「慌てて買う人」よりも「慌てて売る人」の方が圧倒的に多いのです。
本当に上手な投資家の人たちはみんな暴落を待ってから買います。そのため暴落時にはなかなか買いが入らないのです。一方で売ると決めたら一瞬で売りぬいてしまいます。
逆に迷っているうちに上がってしまった場合は買わない人が多いのです。
投資の格言で「じっくり買い、すぐに売る」というのがありますが、本当にその通りのトレードをしているのです。
このように売ると決めたら一瞬で売るので暴落時には市場にかなりの衝撃がくるわけです。これを売りが売りを呼ぶ展開と言います。
このように売りが売りを呼ぶ展開になってからでないと暴落は起きないのです。そのため暴落の前兆に気づくのは非常に難しいと言えるでしょう。
3.コロナショックでSPXSが買えるか考えた
コロナショックで株価は大きく落ち込みました。SPXSはだいたい4倍くらいまで跳ね上がってます。
この時にSPXSは買わなかったのですが、後から振り返って果たして買うことができただろうか?と考えてみました。
結論ですが、無理ですね。
なぜ無理かというと精神論ですが、メンタルが持ちません。
コロナショックでSPXSを使って大きく利益を上げようと思うとデイトレードではなく、持ち越しをしなくてはなりません。
日本では深夜ですから翌日の業務に影響を及ぼすでしょうから。
コロナウイルスに対して各国が対策を発表していく中で果たして恐怖せずに持ち越しできただろうか?と考えると、無理ですね。
買って30分で売ってしまいたくなるだろうなぁと思いました。資金の1%程度で遊ぶならできるかもしれませんが、微益ですからね。

なさけない豆腐メンタルだなぁ。
怖いもんは怖いんで無理です~。
4.まとめ
- S&P500に対して売るのは間違い
- 暴落は絶対に予想できない
- ショートしたいなら、持ち越す勇気とバックの資金力が大事
ということでした。みなさんは僕の二の舞にならないように気をつけてくださいね!
ありがとうございました。
コメント